ふるさと納税でいただいた返礼品について、感想などをご紹介したいと思います。
岩手県 奥州市
今回は岩手県 奥州市です。
奥州市は、岩手県の内陸南部に位置する、県内第二の人口の都市だそうです。県内の面積の17%が田んぼになっており、稲作も盛んな地域のようです。
今回は、奥州市に「20,000円」のふるさと納税を行いました。
因みに寄附金の用途は以下のように示されています。
(1) 誇りと幸せを実感できるまちづくりプロジェクト~人口プロジェクト~
(2) 世界へ発信するまちづくりプロジェクト~ILCプロジェクト~
(3) みんなで創る生きがいあふれるまちづくり
(4) 未来を拓く人を育てる学びのまちづくり
(5) 健康で安心して暮らせるまちづくり
(6) 豊かさと魅力のあるまちづくり
(7) 環境にやさしい安全・安心なまちづくり
(8) 快適な暮らしを支えるまちづくり
(9) 特に事業を選択しない(市長におまかせ)
今回は(9)市長におまかせです。いつもそうですが、よくわからないので、お任せにすることが多いです。市長さん、良い使い方してくださいね。
人気沸騰の米 岩手県奥州市産ひとめぼれ 白米 玄米も可20kg
返礼品は、
『岩手県奥州市産ひとめぼれ 白米20kg』
を選択しました。
総務省の返礼品規制の公表以降、10,000円当たり米は10kgが相場になりましたね。
因みに、ふるさと納税のサイトは、楽天ふるさと納税を使いました。ふるさと納税の返礼品に加え、楽天ポイントが通常の買い物と同様に貰えるのでかなりお得です!
お買い物マラソンのポイントアップも含め、楽天ポイントを2000ポイント近くゲットできました。
米が10kg3,000円として、ポイント2000ポイントと合わせて5,000円相当の税還付と考えることができますよね。そこそこ良い還元と考えていいと思います。
到着したもの
こんな感じでダンボールに入って届きます。20kgですのでかなり重いです。
お手紙とともに稲穂を1本つけてくれていますね。ちょっとおしゃれでいい感じです。

5/16にふるさと納税を行って、6/2に到着しましたので、だいたい2週間というところでしょうか。
精米日は6/1と記載されていましたので、精米したての米をすぐ発送していただいたのがわかります。
10kgのコメが2袋入っていました。

ビニールの袋もいろいろなデザインがあって面白いですが、伝統的な紙の袋もいいですね。
飾りっ気がなくて、味に自信があるのが伝わってくるようです(考えすぎですかねw)

米櫃にいれる唐辛子もつけてくれていました。お米をおいしく食べてほしいという気持ちが伝わるようでうれしかったです。
我が家では、子供たちが食欲旺盛な年ごろなので、月10kg以上のコメを消費しています。
そのため、ふるさと納税の返礼品はお米を選ぶことが多いのですが、「ひとめぼれ」はあまり選んだことがなかったので、良かったです。
早速美味しくいただけました。
https://a.r10.to/hvM6N5