昨日の投稿でブログ記事が300記事に到達しました。
ブログ運営の記事はあまり見られることが無いので、書いてもそれほど意味はないのですが、記録としての意味と、過去の自分と同じような方の何かの参考になればと思い記事にします。
この記事では、
・ブログで300記事を書いたがアクセスが来ないけどどうしてなの?
という疑問にお答えしていきます。
300記事までの道のり
まず最初に300記事までの道のりをご紹介します。
今月ようやく300記事に到達したわけですが、コンスタントに記事を積み上げてきたわけではありません。
最初の方に書いたゴミ記事も含めて300ですので、これから役に立つ記事をもっと増やしていきたいと思います。
300記事までの月次での投稿記事数です。3~4日に1記事というペースになっていて、投稿が止まると1か月や2か月空いてしまっていることがありますが、継続したことでPVは順調に増えています。
年月 | 投稿数 | 累計 |
2019/1月 | 9 | 9 |
2019/2月 | 5 | 14 |
2019/3月 | 0 | 14 |
2019/4月 | 4 | 18 |
2019/5月 | 14 | 32 |
2019/6月 | 56 | 88 |
2019/7月 | 23 | 111 |
2019/8月 | 3 | 114 |
2019/9月 | 24 | 138 |
2019/10月 | 39 | 177 |
2019/11月 | 21 | 198 |
2019/12月 | 15 | 213 |
2020/1月 | 1 | 214 |
2020/2月 | 1 | 215 |
2020/3月 | 10 | 225 |
2020/4月 | 0 | 225 |
2020/5月 | 0 | 225 |
2020/6月 | 1 | 226 |
2020/7月 | 9 | 235 |
2020/8月 | 1 | 236 |
2020/9月 | 4 | 240 |
2020/10月 | 9 | 249 |
2020/11月 | 1 | 250 |
2020/12月 | 24 | 274 |
2021/1月 | 1 | 275 |
2021/2月 | 7 | 282 |
2021/3月 | 0 | 282 |
2021/4月 | 13 | 295 |
2021/5月 | 10 | 305 |
【ブログ300記事到達】記事を書いてもアクセスが来ない理由
さて本題、
ブログで300記事を書いたがアクセスが来ないけどどうしてなの?
という疑問に対する考えられる答えは、以下のとおりです。
・インデックスされていない
・キーワードが入っていない
・投稿後、日が浅い
・日記になっている
順番に説明していきます。
記事がインデックスされていない
Googleにインデックスされないと検索エンジンに引っかかることはありません。Googlesearchconsoleで各記事がインデックスされているか確認しましょう。
確認方法は以下の記事が参考になります。
インデックスを確認する方法!確認方法を分かりやすく説明! | SEO研究室 (webss.jp)
タイトル、見出しにキーワードが入っていない
Googleなどの検索エンジンに記事を見つけてもらうためには、キーワードが必要です。
タイトル、見出し2以下に狙ったキーワードが入っていないとアクセスは期待できません。
キーワードがちゃんと入っているか確認しましょう。
以下の記事が参考になると思います。
【初心者向け】ブログ記事のキーワードの選び方とキーワードの入れ方 – WEBST8のブログ
投稿後、日が浅い
よほど競合の少ないキーワード以外は、投稿後、すぐに検索上位に掲載されることはありません。
3か月から半年程度様子を見てみると良いと思います。
キーワード管理は、ランクトラッカーを使うと便利です。有料ですが、毎日自動で検索順位をチェックしてくれますので、狙ったキーワードの順位の時系列推移が分かりますので、リライト結果などを分析するにもとても便利です。
記事が日記になっている
ブログ初心者にありがちな「●●に行ってきた」みたいな日記記事だとアクセスが集まりません。
有名人でもない限りその手の記事で集客は難しいですので、ユーザーの役に立つ情報を発信していきましょう。
どのような内容でも、誰かの疑問に答える記事になっていれば少しずつでも集客されるはずです。
まとめ
いかがでしょうか。
2年半をかけてようやく300記事に到達しましたが、感じるのは、記事数だけではなく、質が重要だということです。
またアクセスを集めるためには基本となるキーワード設定等もしっかりと見直していきたいと思います。
この記事は、以上です。