グルメ PR

【はま寿司で持ち帰りする2つの方法】自分で選ぶorメニューで注文

皆さん、「はま寿司」行っていますか。

我が家では、子供が好きなので、月2ぐらいで行っていますが、先日、はま寿司で初めて持ち帰りをしてみました。

はま寿司の持ち帰りには2通りの方法がありますが、

この記事では、

・はま寿司の持ち帰りの方法を知りたい

・はま寿司の持ち帰りの2通りの方法について、違いが知りたい

・持ち帰りの方法についてそれぞれのメリット、デメリットを知りたい

といった疑問に、私の体験などからお答えしていきたいと思います。

はま寿司でお持ち帰りする方法は2つ

はま寿司に行って、お寿司を持ち帰る方法は以下の2つです。

・店内で好きなネタを選んでパック(持ち帰り容器)に自分で詰めて持ち帰る
・お持ち帰りメニューから注文して持ち帰る

以下で順番にもう少し詳しく説明します。

店内で好きなネタを選んでパック(持ち帰り容器)に自分で詰めて持ち帰る

IMG_20191116_121402 (1)

最初の方法は、「店内で好きなネタを選んでパック(持ち帰り容器)に自分で詰めて持ち帰る」です。

普通にお寿司を食べに来たときの方法です。

はま寿司の店内で、上の写真のような案内を見たことありませんか?

実は、私は今日初めて気が付きました(汗)。結構目立たないとことにあるんですよね。

店内で自分の好きなネタをパックにつめる

普通にお寿司を注文して、座席に届いたお寿司をプラパックに詰めて持ち帰ることができます。

プラパックは、寿司を運ぶベルトの上あたりに、おしぼりなどと一緒に置いてありますよ。

・注文しすぎて食べきれないが、捨ててしまうのはもったいないので持ち帰りたい

・一緒に来れなかった家族にお土産として持ち帰りたい

といった方におすすめです。

プラパックは、こんな感じのパックです。持ち帰り用の「容器代」は無料です

IMG_20191116_121335 (1)

パックは意外と頑丈なつくりで、密閉できる構造になっているので、持ち帰りの間に乾燥しないようになっています。

IMG_20191116_121417 (1)

店内で自分で選んで持ち帰るメリットとデメリット

店内で自分で選んで持ち帰る方法のメリットとデメリットもお伝えしておきたいと思います。

主なメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット

  • (上の写真のような)期間限定メニューを持ち帰ることができる(テイクアウト注文では持ち帰れない
  • 店内で食べたものと一緒に会計ができる(会計が一度で済む)
  • 注文したけど残ってしまったものを持ち帰れる

デメリット

  • 自分で注文してつめる必要がある(面倒な人には向かない)
  • 消費税が10%になってしまう(店内飲食の料率。テイクアウトメニューなら8%)

気を付けたいこと

店内の注意書きにも書いてありますが、以下の点には注意して持ち帰りましょう。

  • 新しい箸を使ってつめる(衛生面に注意ですね)
  • 早めに食べる

夏場や持ち歩きの時間が長い場合は、トートタイプのクーラーバッグがあると便利ですよ。

お持ち帰りメニューから注文して持ち帰る

IMG_20191116_185253 (1)

はま寿司でお持ち帰りする方法その2は、「テイクアウトメニュー」から注文して持ち帰るです。

お持ち帰りの注文方法(店内・電話)

テイクアウトメニューの注文は、店内もしくは各店舗への電話でできます。

電話で予約しておけば、待ち時間なしで、受け取れるので、便利です。

<電話の注意点>
・電話予約ができない店舗もあるので事前に確認しましょう
・土・日・祝日は混み合うので、早めの電話がベターです。

店内での注文は、こちらの「お持ち帰り伝票」に数量などを記載して、店員さんに渡せばOKです。

IMG_20191116_121808 (1)

テイクアウトの注文メニュー

テイクアウトは、単品で注文するよりお得なセットと、

好きなネタを自由に選べる、お好み詰め合わせの2種類があります。

これはお好みなので、好きなほうを選んで、注文しましょう。

お持ち帰りメニューのお寿司はこんなお皿に詰めて用意してくれます(写真を撮る前に食べてしまったので、寿司が入った状態でなくてごめんなさい)

注文から出来上がりまでの時間

今日は、昼時に行きましたが、かなりの方が待っているという状況でしたが、

注文してから約15分で完成して受け取ることができました。

持ち帰りのメニューのメリット

お持ち帰りとするメリットは、以下のようなものがあります。

・お好み詰め合わせにすれば、店内で注文できるかなりのメニューを持ち帰れる
・店内で食べる場合と比べて消費税率8%(店内10%)とお得
・事前に電話予約しておけば、待ち時間なく受け取れる

お持ち帰りメニューのデメリット

お持ち帰りメニューのデメリットとしては、以下の点があげられます。

  • メニューが決まっているので、期間限定メニューを持ち帰ることができない(店内で注文して詰めて持ち帰る場合は、持ち帰れる)

まとめ

いかがでしょうか。

今日は、はま寿司でお寿司を持ち帰る方法について説明しました。

店内で食べても美味しいですが、ご紹介した2つの持ち帰り方法

・店内で好きなネタを選んでパック(持ち帰り容器)に自分で詰めて持ち帰る
・お持ち帰りメニューから注文して持ち帰る

を上手く活用してお得に美味しいお寿司を楽しんでください。

はま寿司で持ち帰りの頻度が多い方は、いつものはま寿司の醤油を自宅に常備しておくと良いです。

created by Rinker
はま寿司
¥1,800
(2024/09/10 00:09:05時点 Amazon調べ-詳細)

こんな美味しい醤油を使えばはま寿司の味がさらにグレードアップしますね。

この記事が皆様の何かの役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

はま寿司で貯まるポイントは、以下の4つです。私は楽天ポイントを貯めていますが、どのポイントでも良いので取り逃がさないようにしましょう。

▶楽天ポイント(楽天カード

▶Ponta(リクルートカード

▶dポイント(dカード

▶ZENSHOCooCa

ポイントカードをお持ちでない方は、リンクを貼っておきますので、参考にどうぞ。

ABOUT ME
はぴねこ
ただの猫好きおじさんです。様々なきっかけで仕事に縛られず残りの人生を楽しんで生きようと決めました。楽しかったことや役に立つことを発信していきたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA