子供の頭に寄生するシラミ。一度、シラミがつくとやっかいですよね。
我が家の子供たちも、たまに学校などでシラミをもらってきます。
この記事では、
・シラミ退治が上手くいかないけど何かいい方法ないの?
という疑問にお答えしたいと思います。
この記事の信頼性
我が家では3人の子供がいますが、毎年のように誰かがシラミをもらってきました。スミスリンシャンプーでうまくいきませんでしたが、櫛(くし)を使うようになってから完全に退治できるようになり、ストレスを感じることが減りました。我が家の体験談が何かの役に立てば幸いです
【体験談:シラミを完璧退治】薬・ドラッグストアで買えるくし(櫛)だけでOK

結論から先にお伝えすると、シラミ退治は、
シラミ駆除用の櫛(くし):「ニットピッカー」
だけでOKです。
これです。
このくしがどこで買えるかと言えば、Amazonや楽天でも買えますが、お近くの薬局・ドラッグストアで購入できると思います。(100均では見かけたことがありませんが、もしかしたら商品化されているかもしれません)
Amazonとかでざっと商品をチェックしておけば、薬局やドラッグストアで買うときに見つけやすいと思います。
商品名は色々とあるかもしれませんが、ステンレス製の歯が隙間なく並んでいるくしです。(シラミ駆除用と書かれているのでわかると思います。)
子供が、初めてシラミをもらってきたときは、長期間シラミとの闘いが続きましたが、ニットピッカーを使うようになってからは、数日で完全に退治することができるようになりましたよ。
本当におススメです。
以下、少し我が家の体験談を交えながら、シラミ退治のくし(ニットピッカー)の使い方などの説明をしていきます。
病院で薦められるスミスリンシャンプーの効果は?
我が家のシラミ退治の歴史は、スミスリンシャンプーから始まりました。
子供の頭にシラミがついて、病院にいくとまず勧められるのがスミスリンシャンプーです。
シラミ駆除ではとても一般的なもので、皆さん使われていますよね。
スミスリンシャンプーの使い方は、
・シャンプーしたら5分待つ
・洗い流す
たったこれだけで、簡単なので、小さなお子さんにも使えて便利です。
スミスリンシャンプーの問題点
スミスリンシャンプーは、我が家でも実際に使っていましたが、少し問題点がありました。
シラミが劇的に減ることもあるのですが、またしばらくすると再発するということです。
なぜかというと、スミスリンシャンプーは
シラミの幼虫、成虫は殺せるが、生きた卵は殺せない
という特徴(欠点?)があるため、生き残った卵からまた幼虫が孵化してしまうからです。
ですので、スミスリンシャンプーを使うときは、孵化した幼虫をやっつけるため複数回使います。
具体的には、1日1回、3日に一度ずつ(2日おきに)、3~4回繰り返します。
シラミが卵からかえるのを待って退治するということですね。
理論的には上手く行きそうなのですが、、、、
使い方が悪かったのか、タイミングが悪かったのかわかりませんが、上記の使い方をしても、完全に退治することができませんでした。
個人差もあると思いますし、我が家での使い方が、良くなかったのかもしれません。
というわけで我が家では、仕方なく、他の方法を探しました。
シラミの退治はくしだけでOK。完全除去が可能なニットピッカー
別の方法ということで、シラミ退治用のくし「ニットピッカー(Nit Free)」という櫛を試すことにしました。
一言でいうと、目の細いステンレスの櫛です。
プラスチック製の櫛と比べると丈夫で長持ち、そしてシラミを取る能力も高いと感じています。
使い方は簡単、丁寧に髪の毛を梳くだけです。
この櫛で、1週間程度くまなく髪の毛を梳い(すい)ていれば、完全撲滅できます。
スミスリンシャンプーのようにシャンプーをすれば良いというものではなく、くまなく櫛を通す必要がありますので、少し根気がいります。
幸い、妻が執念深いタイプwなので、成虫、幼虫、卵が櫛に引っかからなくなるまで、しつこく櫛を通してくれました。
「わが子の頭に住むなんて100年早いんじゃ」
とかシラミに向かって言いながらw、3日ほどで撲滅させています。
この櫛の良いところは、
・たまごも含めすべての形態のシラミを駆除できる
・一度買ってしまえば何度でも使用できる
ところです。
お子様の通っている学校の環境にもよると思いますが、何度かシラミが発生することを考えると、経済的にもとても良いですよね。
まとめ
いかがでしょうか。
一度つくと除去が厄介なシラミ。我が家で繰り返されたシラミとの格闘を通じて、シラミ退治用のくし「ニットピッカー」が一番だという結論に達しました。
もし、まだ使ったことがなく、シラミ退治に困っている方は是非一度この櫛を使ってみることをおススメします。それでも心配という方は、万全を期してスミスリンシャンプーと併用すれば、完璧ですね。
最後に紹介したもののリンクを再掲しておきます。
この記事が皆様の何かの役に立てば幸いです。
私の好きな斎藤一人さん「人生がなぜかうまくいく人の考え方」の天国言葉で締めたいと思います。
愛しています、ツイてる、うれしい、楽しい、感謝します、しあわせ、ありがとう、ゆるします
最後までお読みいただきありがとうございました。