家庭菜園 PR

【家庭菜園】助成金がもらえる【屋上・ベランダ緑化とコンポスト】

家庭菜園 助成金

あまり知られていないですが、家庭菜園に関する自治体の助成金はいくつかあります。

この記事では、

・家庭菜園やっていてもらえる助成金って何かないの?

という疑問にお答えしていきたいと思います。

この記事の信頼性

この記事の筆者は家庭菜園を始めて7年以上です。市民農園での露地栽培とプランター栽培で30種類以上の野菜栽培を行っています。

家庭菜園で助成金①屋上やベランダ・バルコニー・駐車場の緑化助成金

家庭菜園 助成金家庭菜園でもらえる助成金の1つ目として、「屋上等緑化助成金」をご紹介します。

「屋上等緑化助成金」とは、地球温暖化防止、ヒートアイランド現象の緩和、大気浄化などを目的に、新たに屋上の緑化や壁面の緑化を行う場合に、工事費の一部を助成する制度です。

「屋上」とありますが、屋上に限らず、壁面、ベランダ・バルコニー、駐車場などの空き地なども助成の対象となっています。

助成の対象となる条件は自治体ごとに異なってますが、プランターでも可としている自治体もあります。

例えば、品川区の場合、プランターも助成対象としており、容積100リットル以上が条件です。内側の寸法が縦30センチメートル、横100センチメートル、深さ35センチメートルがおおよそ100リットルなので、馬鹿でかいものを用意する必要はありません。

助成額は、見積額の半額です。

横長のプランタータイプだとこんな感じ。

以下のような果樹用の鉢でも100LあればOKです。

created by Rinker
DICプラスチック
¥4,359
(2024/10/05 06:18:23時点 Amazon調べ-詳細)

申請は工事が始まる前(プランターであれば設置前)に必要書類(申請書、現況図や見積書等)を提出する必要がありますので、注意しましょう。

プランターといえども高い買い物ですので、購入前に助成が受けられるか審査結果を確認できるので良いですね。

なお、プランター緑化でおすすめなのは、オカワカメです。ゴーヤも良いですが、1年で枯れますよね。でも、オカワカメは、一度植えたら放ったらかしで、毎年ちゃんと育ちますし、緑のカーテンになるし、病気に強くて、虫がつきませんので最高です。

どの自治体に助成金があるのかは、以下サイトにまとまっているので探してみてください。

屋上緑化/駐車場緑化の助成金(全国版) | 屋上緑化・駐車場緑化 (jgreen-eco.com)

生ごみからたい肥を自作するコンポストへの助成金

家庭菜園 助成金家庭菜園関連でもらえる助成金の2つ目、コンポスト容器や家庭用生ごみ処理機への助成金をご紹介します。

生ごみの処理コストが高まっていることなどを背景に、ごみ減量と地球にやさしい暮らしの啓発を図るため、家庭用生ごみ処理機購入などに助成金を出している自治体が多くあります。

生ごみ処理機とは、生ごみを温風乾燥や微生物分解などで減量・消滅させる機器で、堆肥化できるものもあります。品川区

例①:品川区の助成金

例えば、(またまた登場の)品川区の場合、家庭用生ごみ処理機が対象で、助成金額は、

・本体購入価格の3分の1(1,000円未満切り捨て。上限20,000円)

となっています。家庭用生ごみ処理機はこんなイメージです。ゴミ箱に捨てるように生ごみを入れて、乾燥、たい肥化まで自動でできます。

生ごみが無くなって、たい肥として家庭菜園で使えて、しかも助成金で実質3割引き以上のお手頃価格で買えるなんてお得ですよね!

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥87,000
(2024/10/05 06:18:24時点 Amazon調べ-詳細)

例②:川崎市の助成金

もう一つ事例を。川崎市の場合、

家庭から出る生ごみを微生物分解、加熱乾燥などにより減量化・リサイクルする機器及び容器を購入しようとする方に購入費の一部を助成

ということで、電動生ごみ処理機、生ごみコンポスト化容器、密閉容器などを対象として、入金額の2分の1以内、限度額は10,000円の助成金を受けることができます。

生ごみコンポスト化容器とは、一般的なものは、こんな感じのやつで、一部地面に埋め込んで使います。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥6,080
(2022/04/17 07:34:31時点 Amazon調べ-詳細)

川崎の特徴は、「生ごみコンポスト化容器等に必要とされる基材」も助成の対象となっているところです。つまり段ボールコンポストで使う基材も助成対象なんですね。

私は、段ボールコンポストで生ごみをたい肥化していますが、めちゃくちゃ良いです。何が良いかって、生ごみが全く出なくなるので、

・ゴミが少なくなる=重い生ごみをゴミ捨て場まで運ぶ必要がなくなる。

・環境にやさしい

・たい肥として活用できる(=購入する必要がなくなるので経済的)

といった感じでメリットしかありません。

実際にやってみると、非常に簡単ですし、微生物の働きで発酵が始まると、熱を発して温かくなったりするので、生き物を飼っているような気分で楽しんでいます

コンポスト容器は、段ボールを使って自作(作り方→名古屋市HP)できますが、3か月程度で再作成する必要がある、既製品と比較して耐久性が劣るといった課題があるため、長く使いたいという方は、助成金を活用してベランダなどで繰り返し使えるコンポストバッグやコンポスト機を買うのもおすすめです。

まとめ

いかがでしょうか。

この記事では、

・家庭菜園やっていてもらえる助成金って何かないの?

という疑問にお答えしてきました。

趣味でやっている家庭菜園で助成金がもらえるって嬉しいですよね。自治体の活動にも参加できたという充実感もありますしね。

記事は以上です。

created by Rinker
DICプラスチック
¥4,359
(2024/10/05 06:18:23時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥6,080
(2022/04/17 07:34:31時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
はぴねこ
ただの猫好きおじさんです。様々なきっかけで仕事に縛られず残りの人生を楽しんで生きようと決めました。楽しかったことや役に立つことを発信していきたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA