オカワカメ PR

【オカワカメ】ベランダ/バルコニーでのプランター栽培【日陰OK】

我が家では毎年夏に育てているオカワカメ。多収穫で栄養も豊富、そして何と言っても育てやすいので本当に重宝している野菜の一つです。

この記事では、

・オカワカメってベランダやバルコニーで栽培できるの?

・プランターで栽培する方法は?

といった疑問にお答えして行きたいと思います。

この記事の信頼性

この記事の筆者は家庭菜園を始めて5年以上になります。市民農園での露地栽培とプランター栽培で30種類以上の野菜栽培を行っています。オカワカメは毎年育てています。

オカワカメを「ベランダ/バルコニー」でプランター栽培する方法

オカワカメは丈夫で生育が旺盛なので、ベランダやバルコニーでも簡単に育てることができます。

栽培前に用意するもの

ベランダで栽培する場合に用意するものは以下の通りです。植物をプランターで育てるときに使うもの一式って感じです。

・プランター

・土

・鉢底石

・オカワカメの苗

順番に説明します。

ちなみにプランターを置くスペースがないような場合は水耕栽培も可能です。100均グッズでできますので、参考にどうぞ。

プランター

プランターは、何でも大丈夫です。

植物の大きさは根をどれだけ張れるかに比例しますので大きく育てたい場合は、大きめのプランターを準備しましょう。

私は、100均のダイソーの「角型プランター64㎝ 24×64×18㎝」を使っています。

標準的なプランターサイズだと思いますが、取り切れないほど収穫できます(以下の写真はプランターで育てたものです)

オカワカメ越冬③

土・鉢底石

土や鉢底石は園芸店などで買えば問題ないです。

何を買えばよいかわからないという方は、園芸店やホームセンターの店員さんのおすすめで買えば問題ないと思います。ネットで買う場合は、以下の記事も参考になると思います。

【家庭菜園:プランターの土】野菜を育てるのにおすすめの培養土は?この記事では、「プランターで家庭菜園を始めたいけどどんな土を使えばよいのかな?」という疑問にお答えしています。ご興味のある方は是非ご一読ください。...

なお、他の植物を育てた土が残っていたらそのまま使っても大丈夫です。

オカワカメの苗

オカワカメの苗は、春先、園芸店やホームセンターなどで出回ると思います。

100均で売っていることもあるようですので、見つからない場合は、いろいろと見ると見つかるかもしれません。

どうしても見つからない場合は、ネットで買うという方法もあります。

苗は1株あれば家庭菜園では十分だと思います。

なお、苗を購入しない方法は、記事後半で別途説明します。

オカワカメのベランダ栽培

準備ができたら栽培の開始です。栽培期間は、春(5月頃)~秋(10月頃)です。

栽培の流れは以下の通りです。

①種まき・植え付け

②手入れ(摘心・ネットなど)

③収穫

④越冬

順番に説明していきます。

種まき・植え付け

オカワカメの植え付け時期は、5月中旬ごろです。霜が降りない時期を選んで始めましょう。

さて、オカワカメは種から育てることはありません(球根でもありません)。植え付けるものは、

・むかごから育てる

・苗から育てる

の二通りの方法があります。

むかご(芋のような種みたいなもの)から育てる場合は、むかごをプランターの土の上に置いておくと芽がでてきます

オカワカメ むかご 発芽詳細は、オカワカメは「むかご」から育てられる。むかごの収穫方法、食べ方、保存方法も。をご参照ください。

苗で育てる場合は、ポット苗をそのまま植え付けましょう。

手入れ(摘心・ネットなど)

オカワカメの苗からつるが順調に伸びてきたら摘心(つるの先端をカット)をしてあげましょう。

そのままにしておくと、ひたすら蔓が伸びてしまうので、カットして脇芽の生育を促進します。摘心は多少遅れても全く問題ないです。

詳しくは、【オカワカメ栽培】摘心は必要?やり方は?【5年以上の栽培歴から説明】を参照ください。

また、つるが旺盛に伸びますので、グリーンカーテンにする場合などは、ネットやひもなどを用意してあげましょう。つるが絡まって育っていくと思います。

ネットを張ることができない場合は、そのままベランダを這わせればよいです。

私は邪魔なので、つるが伸びたら、プランターの上の蔓に絡ませて、プランターから大きくはみ出ないように育てています(マンションの管理規約上も蔓を外に伸ばしてはいけないとなっていますので注意しています)

オカワカメの株を増やしたい方は、差し芽という方法があります。つるの先を5~6㎝カットしたものを土の中に入れるだけです。

詳しくは、【増やし方も簡単】オカワカメの育て方・栽培方法、収穫法などを解説を参照ください

収穫

収穫は6月頃から始まります。

主に葉っぱを食べますので、葉っぱが6~8cmぐらいになったら手で摘み取っていきましょう。若い葉っぱがやわらかくて美味しいです。

オカワカメ 収穫

越冬

秋になって花が咲いたら、収穫時期は終了です。

オカワカメは越冬ができます

気温が下がって、地上部が枯れてきたら、蔓などを切り落としておきましょう。根っこ(塊根といいます)を残しておけば、翌年の春にはまた元気よく目が伸びてきます。

詳しくは、【簡単、放置でOK】おかわかめ栽培:越冬の方法をご参照ください。

オカワカメの入手方法

意外とオカワカメの苗を見つけるのは難しいかもしれません。

苗を入手できなかった場合、以下の方法でオカワカメの蔓を入手することができれば、挿し芽で栽培することが可能です。

・栽培している人からもらう

・野菜の直売所などで蔓が入っているオカワカメを購入する

・自生しているオカワカメを切って持ち帰る

一番簡単なのは、「栽培している人からもらう」です。私も畑をやっている方からもらいました。

また、つるが入っているオカワカメを見かけたら購入するというのも手です。

オカワカメは野原に自生している植物なので、切って持ち帰るという方法もありますが、野草をちゃんと見分けられないと危険かもしれません。

オカワカメ栽培で日当たりは必要か【日陰はダメ?】

オカワカメは夏の植物なので、気温と日当たりは重要です。

気温が高く、日当たりが良いとぐんぐん生長します。

一方、日陰や日当たりが悪いところだと育たないか、というとそうでもありません。

私のベランダも常に日が当たっているわけではないですし、日当たりが良くない場所でも十分に育つと聞いています。というか日陰でもOKというぐらい生命力が強い植物です。

日当たりが悪くてもあきらめる必要はありません。チャレンジしてみましょう。

オカワカメを使った料理レシピ

最後に収穫したオカワカメを使った料理のレシピなどを紹介したいと思います。

オカワカメは、お浸しや炒め物や汁の物の具に使うことが多いです。独特のねばねばのぬめりがありますが、茹でるとその名の通り、わかめのようになります。

お浸し、みそ汁、酢の物、炒め物のレシピのリンクを貼っておきます。参考にどうぞ。

まとめ

いかがでしょうか。

この記事では、

・オカワカメってベランダやバルコニーで栽培できるの?

・プランターで栽培する方法は?

といった疑問にお答えしてきました。

オカワカメはベランダでプランターを使って簡単に栽培できますので、是非チャレンジしてみてくださいね。

記事内で紹介した関連記事等を最後にまとめておきます。参考にどうぞ。

記事は以上になります。ありがとうございました。

ABOUT ME
はぴねこ
ただの猫好きおじさんです。様々なきっかけで仕事に縛られず残りの人生を楽しんで生きようと決めました。楽しかったことや役に立つことを発信していきたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA