家庭菜園 PR

【畑の初心者OK】マイファームの体験農園とは?評判・口コミは?

コロナの影響などで、初心者の方でも家庭菜園を始める方が増えているようです。

自分の土地がある場合は良いですが、土地が無い場合は、民間の貸農園などを借りることを検討されると思います。

この記事では、民間の貸農園の大手の一つ「マイファーム」について、

・マイファームってどんな感じ?初心者でも大丈夫?評判や口コミはどうなの?

・マイファームを使うときの道具、肥料、水やりとかはどうなっているの?

・マイファームを実際に借りるとしたらどれぐらいの料金で使えるの?

といった疑問点にお答えしていきたいと思います。

この記事の信頼性

この記事の筆者は家庭菜園を始めて5年以上になります。市民農園での露地栽培とプランター栽培で30種類以上の野菜栽培を行っています。私もまったくの初心者から始めましたが、初心者の不安や疑問点と言った視点を交えながら解説していきたいと思います。

【畑の初心者OK】マイファームの体験農園とは?

マイファームでは、市街地からアクセスしやすい貸農園を全国に100か所以上運営しています。道具も一通り揃っており、アドバイザーも常駐しているため、初心者でも準備不要で、簡単に畑・家庭菜園をスタートすることができることが特徴です。

趣味や子供の食育等に、週末や空いた時間を使って気軽にオーガニックの野菜づくりを楽しめます。主な特徴は以下の通りです。

・アドバイザースタッフのサポート付きなので初心者でも安心

・必要な農具、肥料が準備されているので手ぶらでOK

・一つの区画が適度な大きさで初心者や趣味で始める方にピッタリ

・有機無農薬栽培の野菜が作れる

・多種多様な野菜の栽培が可能

・一年中いつでもスタート可能

・全国に100カ所以上ある農園は市街地からアクセス良好

順番に説明していきますね。

アドバイザースタッフのサポート付きなので初心者でも安心

野菜作りの初心者の方にとって、初めての畑は、疑問だらけだと思います。例えば、

・道具の使い方

・土の耕し方

・種のまき方

・肥料のあげ方

・みずのあげ方

・収穫の仕方

などなど。

でも、マイファームでは、「自産自消アドバイザー」と呼ばれる野菜作りのベテランスタッフさんが優しく教えてくれるので、初心者の方でもスムーズに野菜作りを始めることができます。

必要な農具、肥料がレンタルできるので手ぶらでOK

マイファームでは、必要な農具、肥料が準備(レンタルできる)されているので手ぶらでOK、という特徴があります。

初心者から野菜作りを畑で始めるには、様々な道具(農具)や肥料が必要になります。

何が必要か調べて揃えるだけでも一苦労です。道具でいえば、以下のようなものが少なくとも必要になります。

・くわ(鍬)

・シャベル

・ハサミ

・スコップ(移植ごて)

・じょうろ

など

詳しくは、「畑の初心者が家庭菜園の畑作りで最初に揃えたい道具【10選】」を参照ください。

マイファームでは上記のような農具や肥料がすべて現地に揃えてありますので、毎回手ぶらでOKです。

これは私の体験談ですが、市民農園などでは、毎回自分で道具を持っていくため、忘れ物をしてせっかく来たのにやりたかった作業ができな、なんてこともあります。

あとは、道具や肥料を自宅に保管する必要もないのでうれしいですよね。堆肥は臭いですし、道具は大きいので場所を取りますから。

一つの区画が適度な大きさで初心者や趣味で始める方にピッタリ

3つ目の特徴は、「一つの区画が適度な大きさで初心者や趣味で始める方にピッタリ」ということです。

マイファームの農園の1区画は、場所によって様々ですが、15㎡(3m×5m程度)が標準的な広さです。

私の場合、20㎡の畑を借りていますが、仕事もあり、畑に行けるのは週1回程度です。1回平均2時間程度ですから、月に4週あるとして、約8時間です。(夏場などは、生長が早いため、もう少し頻度が上がります)

これ以上時間をかけると限られた週末の時間が野菜栽培に奪われるということにもなりかねないので、趣味の方や初心者の方には、15㎡というのは丁度良い広さだと思います。

畑の広さについては、こちらの記事「「【畑の初心者向け】家庭菜園を始める時に丁度良い畑の大きさ・広さは?」でも詳しく解説していますので、参考にどうぞ。

【畑の初心者向け】家庭菜園を始める時に丁度良い畑の大きさ・広さは?この記事では、「畑を借りて家庭菜園を始めたいけど、どれぐらいの広さから始めるのが良いのかな。」「沢山収穫したいからできるだけ広い畑を借りたいけどそれでいいのかな。」といった疑問にお答えしています。ご興味のある方は是非ご一読ください。...

有機無農薬栽培の野菜が作れる

自分で野菜を作って食べるなら絶対「有機無農薬栽培の野菜」が良いですよね。

マイファームでは、野菜づくりだけではなく「土づくり」も大切にしていて、化成肥料の使用が禁止されていて、肥料は、油粕などの有機肥料のみです。

貸農園の場合、自分だけ有機栽培をしていても、他の区画で使っている化学肥料が雨などで流れ込むことがあります。マイファームでは、化学肥料の使用が禁止されていますので、そういった心配がなく、安心して有機野菜を栽培できます。

農薬ももちろん使いませんのでオーガニックの野菜を楽しめます。害虫対策などは、アドバイザーの方が丁寧に教えてくださいますので、安心してください。

多種多様な野菜の栽培が可能

植える野菜の種類などにもよりますが、年間を通じて15~30種類の野菜を植えることができます。

何を植えれば良いか、どんな計画で野菜育てるのが良いかは、アドバイザーが相談に乗ってくれます。

連作障害など気になることがある場合も、アドバイザーに聞いてみましょう。

私の経験から記載しています、こちらの記事「野菜作り初心者でも畑で育て易いおすすめの家庭菜園向け野菜15選」も参考になると思いますので、どうぞ。

野菜作り初心者でも畑で育て易いおすすめの家庭菜園向け野菜15選この記事では、「畑の初心者だけど何から育てたらいい?」「畑の初心者が育てやすいおすすめの野菜って何?」という疑問にお答えして15種類ほどの野菜をご紹介しています。ご興味のある方は是非ご一読ください。...

一年中いつでもスタート可能

市民農園などでは、契約の募集期間(例えば4月~翌年3月の募集を2月~3月に行う等)などがあり、思い立ってもすぐ始めることができない場合があります。

一方、マイファームでは、契約の募集期間などがなく、1年中いつでもスタートすることが可能です。

思い立ったが吉日。すぐに行動に移しましょう。まずは、農園の見学からですね。

全国に100カ所以上ある農園は市街地からアクセス良好

マイファームの農園は、関東、関西エリアを中心に100か所以上あり、それらが、市街地からアクセスの良いところにあります。

市街地の近くや、駅から近いといった農園が多いのでアクセスが良くうれしいです。

通うのが大変だとせっかく始めた畑に行くのが億劫になりますからね。

マイファームの体験農園の評判・口コミは?ブログも紹介

マイファームの概要について説明をしてきましたが、実際に始めるにあたっては、評判、口コミが気になるところですよね。

マイファームの評判・口コミを調べてみましたので、紹介したいと思います。

マイファームのTwitterでの評判、口コミ

ツイッターから調べてみましたが、特に悪い評判はなかったです。

土づくりにもこだわるマイファームの「土」。ほったらかしで良く育つようですね。

沢山収穫されています。

マイファームHPに掲載の評判(お客様の声)

マイファームのHPに掲載されているお客様からの声をいくつか紹介します。幅広い年代の方が楽しまれているようですね。

定年退職を機に、体験農園を利用しはじめました。GWには、畑でとれたての野菜をつかって孫たちとBBQをするのが楽しみ。 (60代、男性)

子供たちの食育を目的にはじめました。私、おばあちゃん、子供たち、親子3代で晴れた週末は必ず畑に遊びに行きます! (30代、女性)

今は都心で会社勤めをしていますが、いつか実家のある田舎に帰りたいと思っています。空いた時間で体験農園を利用しています。 (20代、男性)

マイファームのブログでの評判・口コミ

マイファームを実際に使っている方のブログを集めてみました。

2020/10月の記事ですが、マイファームを借り始めたというもの。早速、畝を立てて、白菜やネギを育てられているようです。

以下、記事の引用ですが、アドバイザーの方が色々と助けてくれていることや、道具はほとんどなくても始められるのがよく分かりますよね。

クワや肥料、水、ビニールシートなど、道具は何でも揃っている上に、ベテランの方が1から丁寧に指導してくれるので、全く知識がなくても始められます!!

私たちも、自分達で揃えたのは長靴と手袋と蒔きたい種だけで、かなり低コストで農業の経験を積むことができています😆✨

全くやったことなかったけど、アドバイザーのおばちゃんが付きっきりで教えてくれたので、2時間くらいで作ることができました!😭✨

その後も葉物の間引きや白菜の生育状況なども記事にされていますが、野菜作りを楽しまれているご様子が伺えますね。

こちらのブログの方は3月にマイファームを始められて、里芋や大根を収穫された際の記事ですね。初心者から始められたとのことですが、見事な収穫ですね。

マイファームの利用料金は?

ここまで、マイファームの概要と評判・口コミなどをお伝えしてきましたが、気になる利用料金についても解説していきます。

マイファームの利用料金の体系

利用料金の体系は以下の通りです。運営費と区画利用料となっていて、基本的には年間契約となっています。

<参考例>
1年目:5,400円×12ヶ月+10,800円=75,600円(税込)
2年目:3,780円×12ヶ月+3,780円=49,140円(税込)

運営費(年間)10,800円(税込/2年目以降は3,780円)
区画利用料(月額)区画利用料は農園ごとに異なります。5,000円~6,000円台のものが多いです。
割引制度管理指導なしでも自身で栽培ができるようになる2年目以降は、一部農園の区画を月額利用料3,780円(税込)で利用可能。

農園によって長期割引制度や複数区画割引などあり。

体験農園マイファームの支払方法:クレジットカードなど3種類から選べる

マイファームの支払いは、年間利用料の合計金額を以下の3つの支払方法から選べます。

・銀行振込(一括払い)

・クレジットカード(一括払い)

・クレジットカード(12分割払い)

クレジットカード払いが選べるのはうれしいですね。

マイファームの解約について

一度契約したら解約できないのではないか?というご心配もあると思いますので、解約についても説明しておきます。

原則は年間契約となっていますが、やむを得ない事情がある場合は、3ヶ月前までに申し出ることで解約可能です。

ただし、運営費、利用料金の返金はされませんので、注意しましょう。

マイファームの紹介制度

マイファームを実際に初めてみて、良かったら「畑を始めたい」と思っている友人を紹介しましょう。

紹介者と紹介された方それぞれにAmazonギフトカード1,000円分もらえる紹介制度があります。

すでに始めている人から紹介してもらっても良いですね。

(参考)マイファームの会社概要

最後にマイファームの会社概要を紹介しておきます。資本金も充実していて、業歴もそれなりにありますので、概要からは信用できる会社と考えられますね。

社名株式会社マイファーム
本社所在地〒600-8841 京都府京都市下京区朱雀正会町1番1号 KYOCA会館3階
代表者代表取締役 西辻 一真
設立日2007年9月26日
資本金3億2,200万円(資本準備金2億8,950万円)
事業内容耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)

マイファームの運営するレストラン

マイファームでは、「東京野菜キッチン SCOP」というレストランも運営しています。

東京の赤坂見附駅徒歩3分、永田町駅徒歩8分のロケーションにあるカジュアルなイタリアンのお店ですが、東京都内の農家から直送の採れたて野菜が売りのレストランです。

興味のある方は覗いてみると採れたて野菜のおいしさを堪能できるかもしれませんね。

まとめ

いかがでしょうか。

この記事では、民間の貸農園の大手の一つ「マイファーム」について、

・マイファームってどんな感じ?初心者でも大丈夫?評判や口コミはどうなの?

・マイファームを使うときの道具、肥料、水やりとかはどうなっているの?

・マイファームを実際に借りるとしたらどれぐらいの料金で使えるの?

といった疑問点にお答えしてきました。

サポートも充実していて、初心者の方が始めるには良いと思います。

少しでも始めようかなと考えた方は、一度体験に行ってみると自分に向いているかどうかわかると思いますよ。

以下の公式HPのリンクから体験を申し込んでみてください。

この記事が何かの役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
はぴねこ
ただの猫好きおじさんです。様々なきっかけで仕事に縛られず残りの人生を楽しんで生きようと決めました。楽しかったことや役に立つことを発信していきたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA