このブログのタイトルは「定時なので帰ります」です。
タイトルどおり、定時退社を実践しているわけですが、定時で帰ってその後どのような生活をしているのか。
疑問に思われる方も多いと思います。
そこで、本日は、定時退社をしている私の日常をお伝えしたいと思います。
起床から出勤まで
朝は、4時半に起きています。
朝起きたら顔を洗って、さっぱりします。
その後リビングに置いてあるPC を立ち上げます。
その間にお湯を沸かし、お気に入りのコーヒーを淹れます。
コーヒーの入ったマグカップを片手に、ブログの記事の構想を考えています。
コーヒーはこちらをよく飲んでいます。香りも高くて、手ごろな価格で美味しいです。
構想が固まったら、執筆です。
自分の経験だけで書けるものであれば、1時間か1時間半ほどで書けます。
すると大体6時になります。
その後の30分を使って、ブログのリライトなどを行っていきます。
6時半になったら妻が朝食を出してくれるので、子供たちと家族揃っての朝食をとります。
大きくなった子供たちはあまり話をしてくれませんが、話しかけると少しは会話をしてくれます。貴重な時間です。
15分から20分で食事を終え、身支度です。
髭を剃り、髪をセット、服を着替えて出勤です。
出勤から帰宅まで
会社には8時20分頃到着しますが、通勤電車の半分は日経新聞に目を通し、乗り換え後は座れるので、ブログの記事執筆にあてています。
電車で座っている時間は結構重要な執筆時間です。集中できますし、頭がすっきりしているので、言葉がどんどんわいてきます。
会社に到着したら、PCを立ち上げ仕事開始です。
仕事の進め方は、別途お話したいと思いますので、こちらでは割愛させていただきますが、集中して仕事を進めていきます。
仕事を定時で終え、自宅に着くと18時半~19時頃。
すぐに風呂に入り、家族揃って食事です。
今では慣れてしまいましたが、長時間労働が当たり前だった時期には喉から手が出るぐらいほしかった時間です。
食事後は、一番下の子供と遊んだり、妻と連ドラをみたりと、ゆっくりとすごします。
夜21時を回った頃には就寝しています。
こうして振り返っても、定時退社しても、あまり自分の時間は持てないですね。
以前と比べるとかなり幸せな人生ですが、もっともっと自由になりたいと強く思います。
(2021/02/25 16:41:06時点 Amazon調べ-詳細)