今日は、ダイソーの種「長ナス」の栽培についてです。
この記事では、
・ダイソーで種を買った長ナスの育て方・栽培方法は?
・ダイソーの種を使ってもちゃんと育つの?
という疑問にお答えしていきます。
この記事の信頼性
この記事の筆者は家庭菜園を始めて5年以上になります。市民農園での露地栽培とプランター栽培で30種類以上の野菜栽培を行っています。長ナスはダイソーの種を使ってここ3年育てています。
その他のダイソーの野菜の種については、以下の記事でも紹介していますので参考にどうぞ。
ダイソーの長ナスの種の概要
ダイソーで売っているナスの品種は、以下の1種類のみです。
・長ナス(久留米長)
長ナスなので30㎝~40㎝ぐらいの長さになります。耐暑、耐病性にも優れている品種なので、育てやすいと思います。
私は、種から育てていますので、接ぎ木ではありませんが、問題なく育ちます。
長ナス以外の品種を育てたい方は、ネットやホームセンターで買うしかないです。
ナスの概要は以下の通り。
和名 | ナス |
---|---|
原産地 | インド東部 |
分類 | ナス科ナス属 |
発芽日数 | 約10日 |
発芽適温 | 20~25℃ |
以下、まきどきと収穫時期です。
寒地(北海道) | 寒冷地 (冷涼地) | 温暖地 (中間地) | 暖地 | |
まきどき | 4月下旬 ~6月上旬 | 4月中旬 ~6月上旬 | 3月下旬 ~6月上旬 | 3月下旬 ~6月上旬 |
収穫時期 | 8月下旬 ~10月中旬 | 8月中旬 ~10月中旬 | 7月下旬 ~10月上旬 | 7月中旬 ~9月下旬 |
【100均ダイソー野菜の種】長ナスの育て方・栽培方法
それでは、長ナスの具体的な栽培方法、育て方を説明していきます。
長ナスは種から育てると少し手間がかかりますが、コツを押さえてもらえば初心者でも大丈夫です。
長ナスの種まき
長ナスの種まきは、一般的には
・ポットまき
・育苗箱
で行います。
ポットの場合は、深さ1㎝ぐらいの穴をあけ、2~3粒播きます。土をかけて軽く押さえたら、水をたっぷりやっておきましょう。
ここで大切なのは、保温です。
まき時は、袋には3月下旬~とありますが、ナスの育苗期間は60日~80日かかります。
なので、GWに植える予定であれば、3月初には種まきが必要となります。その時期は、まだ発芽適温(20℃~25℃)まで外気が上がっていないので、発芽までハウス(or自宅)の中などで気温を管理しながら育てます。
これで種まき完了です。発芽条件が揃えば、10日程度で発芽します。
発芽したら2本立ちにします。その後、本葉が2~3枚になったところで、1本立ちにします。
一般家庭ではハウスなんて無いという方もいると思いますが、簡単に発芽させる方法を以下の記事で説明していますので参考にしてください。
▶【家庭菜園】ナス栽培:種まきから発芽法、苗の育て方【プランターOK】
簡単に言えば小さいビニール袋に水で濡らしたティッシュと種を入れて、ポケットなどで温めて発芽させる方法です。初心者でも簡単に発芽させることができます。
なお、ダイソーの長ナスは袋の裏面に記載のとおり、産地は中国産、発芽率は75%以上です。
畑の準備
定植の2週間前になったら、畑の準備をしましょう。
畑の場合は、苦土石灰を混ぜて良く耕して、化成肥料、堆肥、油粕などを適量入れて、90cm程度の畝を立てましょう。
保温と雑草防止のため、黒マルチをすると良いです。マルチについては、以下の記事が参考になると思います。
定植・栽培管理
本葉が7~8枚、一番花が咲き始めたら定植をします。
条間は45㎝、株間は50cmが目安がです。
もし育苗が遅れてしまったら、気温が上がっていれば植えてしまいましょう。花が咲いていなくても、多少本葉が少なくても植えてしまった方が成長は早いです。折れたりしないように仮支柱を立てて支えてあげましょう。
長ナスは一番花の下の勢いの良い脇芽を2本残して、主枝と合わせて3本仕立てにします。
追肥は2週間に一回、(マルチの裾を持ち上げて)畝の端に播きます。
収穫
収穫は開花後、2週間程度です。株が小さいうちは早めに実を収穫しましょう。そうすることで、株の生長を促し、より収穫が期待できます。
長ナスの栽培記録
最近の長ナスの栽培記録を残しておきます。
発芽の様子
5/15の様子
育苗が遅れたたため、小さいですが、本葉が4枚ほどに成長しました。
7月頃の様子
プランターに植え付けた状態です。葉っぱも大きくなり順調です。プランターが小さいので、株が大きくなりにくいです。
まとめ
いかがでしょうか。
この記事では、
・ダイソーで種を買った長ナスの育て方・栽培方法は?
・ダイソーの種を使ってもちゃんと育つの?
という疑問にお答えしてきました。この記事が何かの役に立てば幸いです。
その他、ナス関連では、以下記事も参考になると思います。
最後は、いつも通り、私の好きな斎藤一人さん「人生がなぜかうまくいく人の考え方」の天国言葉で締めたいと思います。皆さまが幸せになりますよう。
愛しています、ツイてる、うれしい、楽しい、感謝します、しあわせ、ありがとう、ゆるします
最後までお読みいただきありがとうございました。