乗馬・馬術 PR

【性別年齢不問】乗馬の魅力とは【健康にも良】

この記事では、

・乗馬の魅力ってどんなところ?

という疑問にお答えしていきたいと思います。

この記事の信頼性

この記事の筆者の乗馬経験は大学時代の4年間です。全日本学生大会の出場経験ありです。

乗馬の魅力とは【健康にも良】

まず最初に皆さんは、乗馬に対してどんなイメージをお持ちですか。

・大草原を馬に乗って颯爽と駆け抜ける姿

・オリンピックの障碍飛越競技で障碍をジャンプしているシーン

・競走馬にモンキースタイルでまたがっている騎手

といった感じでしょうか。

色々なイメージがありますが、いずれも乗馬の魅力を示していると思います。

私が考える乗馬の魅力は大きく、以下の点です。

・馬という美しい生き物と一緒に楽しめる

・性別年齢不問。誰でも楽しめる

・運動が苦手な方でもできる

・ストレス解消になる

・健康維持、ダイエットにも効果がある

・スポーツとしての奥深さがある

順番に説明していきたいと思います。

乗馬の魅力①:馬という美しい生き物と楽しめる

horse-1804425_1280

乗馬の魅力の一番最初は、「馬という美しい生き物と一緒に楽しめる」です。

馬はとても美しい生き物です。

馬体、毛づや、たてがみ、かわいらしい目、どこをとってもとても綺麗です。

初めて近くで見るとその大きさに驚くかもしれませんが、「馬という美しい生き物と一緒に楽しめる」乗馬というスポーツに魅了されていくと思います。

馬も喜んだり、怒ったり、怖がったり、安心したり、さまざまな感情を持っていますし、人間のこともちゃんと覚えてくれます。

馬房に近づいたときに馬が嬉しそうだと感じられる時は本当に幸せな時間です。

乗馬の魅力②:性別年齢不問。誰でも楽しめる

乗馬の魅力の2つ目は、「性別年齢不問。誰でも楽しめる」ということだと思います。

この魅力は、スポーツとしての乗馬の「最大の長所」は何だと思っています。

馬術競技では、他のスポーツと異なり男女を分けることはありませんし、身体能力が高い20代前後が選手としてのピークということでもありません。

実際、2012年にロンドンオリンピックに出場した法華津 寛(ほけつ ひろし)選手は、72歳という高齢での出場でした。

ですから、乗馬は「いつでも」「だれでも」始められて、「いつまでも」続けられる趣味になるということですね。

詳しくはこちらの記事「【健康に良い】乗馬(馬術)は年齢制限無し【実績有:50歳以上OK】」を参考にしてください。

乗馬の魅力③:運動が苦手な方でもできる

乗馬の魅力の3つ目は、「運動が苦手な方でもできる」ということです。

「乗馬を始めたいけどけど、運動が苦手な私にはできないだろう」と思っている方はいませんか。

でも、乗馬なら大丈夫です。

運動するのは馬だからです。

もちろん最低限の筋力やバランス感覚は必要ですが、基本的には馬にまたがって指示を出すだけ。運動神経なんてそれほど必要ありません。

最初は少し大変かもしれないですが、慣れてしまえば馬に乗ることはそれほど難しいことではありません。

こちらの記事「乗馬がうまくならない人が気を付けるべき3つのこと」も参考にしてもらえば良いですよ。

乗馬の魅力④:ストレス解消になる

乗馬の魅力の4つ目は、「ストレス解消になる」です。

これには、二つの要素があると思っていまして、以下の通りです。

・乗馬という運動で体を動かすこと

・馬と触れ合うことで癒される

様々なスポーツや運動でストレス解消ができますが、

乗馬の場合は、馬にまたがると馬を動かすこと(馬との会話)だけに没頭できるため、たまっている仕事や嫌な人間関係など様々なストレスを全部その瞬間だけは忘れられます

また馬に乗って高いところから見る景色や颯爽と風をきる駆歩は本当に気持ち良いです。

馬に乗っているときは全身運動ですから、汗もかけますし、血の巡りも良くなります。

馬から下りたら可愛い目の馬と触れ合うことで心が癒される

そんなところが乗馬の魅力の一つだと思います。

乗馬の魅力⑤:健康維持、ダイエットにも効果がある

乗馬の魅力の5つ目は、「健康維持、ダイエットにも効果がある」ということです。

乗馬って意外と体力を消耗するのはご存じですか?

先に書いたように運動神経は必要ありませんが、姿勢を維持するために体幹の筋肉を結構使います。夏場などは、1回乗ると汗だくになります

ランニングなどと違って、膝関節などに大きな負担もかかりませんので、運動不足解消や健康維持にも良いと思います。

乗馬の消費カロリーは、ざっくり1時間で約200kcalです。ウオーキングなどの運動よりは消費カロリーも多く、ダイエットにも効果があります。

乗馬のダイエット効果については、こちらの記事「【乗馬で痩せる】乗馬のダイエット効果【消費カロリーは?】」で詳しく紹介していますので参考にどうぞ。

乗馬の魅力⑥:スポーツとしての奥深さ

horse-shoe-110987_1280

乗馬の魅力の最後は、「スポーツとしての奥深さ」です。

私は、乗馬と普通のスポーツは大きな違いがあると考えています。

どのスポーツも上達するために、練習をします。その結果、技術が向上し、試合で結果が出せるようになります。ここまでは乗馬も同じです。

ですが、乗馬は馬という生き物がパートナーです。

自分だけベストコンディションでも馬のコンディションが悪ければ結果は出ませんし、馬ごとの個性やクセが異なるのでそれに合わせて騎乗する必要もあります。

試合で結果を出すための要素が他のスポーツより多いというのが、乗馬の難しい面ではないでしょうか。

その難しさが、他のスポーツでは味わえない奥深さでもあり魅力だと思います。

馬術競技の詳細については「【違いを説明】馬術競技にはどんな種類・種目があるの?」という記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。

まとめ

いかがでしょうか。

この記事では、

・乗馬の魅力ってどんなところ?

という疑問にお答えしてきました。

様々な魅力がある乗馬ですが、私はとにかく「馬が可愛い」ことに尽きると思っています。

もし乗馬に魅力を感じたら一度体験乗馬に行ってみましょう。大きい馬が怖いという方はポニー乗馬でもOK。

【無料体験あり】ポニー乗馬は大人でもできる【初心者OK】この記事では、「大人でもポニーに乗馬することができるの?」「ポニーに乗馬するには体重制限はあるの?」「ポニーには何歳まで乗れるの?」「東京や神奈川でポニーの乗馬ができるところはあるの?」といった疑問にお答えしています。是非ご一読ください。...

一度馬と触れ合うことでまた違う世界が見えてくると思います。

こちらの本の著者の平島文江さんは元アパレル勤務のOLさん。ふとしたことから乗馬にはまっていき、乗馬インストラクターになってしまった人です。その平島さんが乗馬はじめたころの体験を語った本です。わかりやすく、乗馬の楽しさが伝わってきて、自分もやってみたくなる本です。イラストもかわいくて親しみやすい本ですので紹介しておきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が皆様の何かの役に立てば幸いです。

ABOUT ME
はぴねこ
ただの猫好きおじさんです。様々なきっかけで仕事に縛られず残りの人生を楽しんで生きようと決めました。楽しかったことや役に立つことを発信していきたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA