里芋 PR

【里芋栽培】サトイモの芽出し(催芽)方法・効果【確実に発芽】

里芋 芽出し

サトイモの栽培では、一般的には、4月から5月に種芋を植え付けて、1か月ほど発芽するのを待ちます。

私の経験では、結局発芽せずに腐ってしまった株が出た年がありました。

そんな経験を踏まえ、この記事では、

・里芋を確実に発芽させる方法はないかな?

・「芽出し」という方法があると聞いたけど、やり方が良くわからない

という疑問にお答えしていきたいと思います。

この記事の信頼性

この記事の筆者は家庭菜園を始めて7年以上です。市民農園での露地栽培とプランター栽培で30種類以上の野菜栽培を行っています。サトイモは毎年育てています

【里芋栽培】親芋を種イモとして栽培【収量は増える?何回使える?】

【固い?】里芋の親芋は美味しく食べられる【食べ方・レシピも紹介】

里芋「八つ頭」の茎(芋がら)は「ずいき」。食べられます【収穫・保存など】

里芋(サトイモ)の芽出しの効果・メリット

冒頭でご説明した通り、里芋は種芋を植えた後、暖かくなる4月下旬以降になれば勝手に芽が生えてきます。

ですが、やはり一部には気温や種芋の問題で、腐ってしまう芋も出てきます。

そのような事態を回避するためにも芽出しは重要です。芽出しは、種芋の植え付け適期より早く種芋から発芽・生育させることです。

芽出しをする効果やメリットは具体的には以下の通りです。

・発芽に失敗しない(欠株が無くなる)

・生長がそろいやすく管理しやすい

・作付けまでの期間を有効に使える

・生育期間が長くなるので、収量アップが期待できる

順番に説明します。

発芽に失敗しない(欠株が無くなる)

1つ目は、「発芽に失敗しない(欠株が無くなる)」です。

里芋は種から育てる他の野菜と比較しても、芽が出やすい野菜だと思いますが、直接地植えすると、たまに腐って欠株になることがあります。

事前に芽出しをしておくと、種芋に問題があって発芽しないことを回避できます。

生長がそろいやすく管理しやすい

2つ目は、「生長がそろいやすく管理しやすい」です。

種芋を地植えするときは、日当たりや植え付け時の深さなど、様々な条件で、発芽のタイミングが揃わずバラバラになりやすいですが、

プランターやポットなどで、芽出しをすると、生育条件が一定になるので、生長がそろいやすく植え付け時期など管理がしやすくなります。

作付けまでの期間を有効に使える

3つ目は「作付けまでの期間を有効に使える」です。

種芋を直接地植えする場合は、発芽するまでの1か月程度まつ必要がありますが、プランターなどで芽出しをしておけば、その(発芽するまでの)期間を別の作物の栽培に使うことができます

私のように狭い土地で家庭菜園を行っている場合は、できるだけ空白期間を減らしたいので、作付けまでの期間を有効に使えることは重要なんですね。

狭いスペースで野菜をたくさん育てる工夫は「市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本」が参考になると思います。

created by Rinker
学研プラス
¥3,300
(2024/03/28 12:17:59時点 Amazon調べ-詳細)

生育期間が長くなるので、収量アップが期待できる

芽出しを行ってから植え付けをすると、種芋を直接地植えした時よりも、早く生育することが可能です。

例えば、3月下旬に芽出しを行って、4月下旬に植え付けたとすると、4月下旬に種芋を地植えする場合と比べて1か月ほど長く生育することができます。

結果、イモが大きくなったり、数が増えたりと収量の増加につながります。

【里芋栽培】サトイモの芽出し(催芽)方法【確実に発芽できる】

具体的な、里芋の芽出しの方法を手順を追って説明していきます。

準備するもの

里芋の芽出しに必要な物は以下の通りです。

・プランター or ポリポット(発砲スチロールやビニール袋でもOK)

・土(園芸用であればなんでもOK)

・種芋

・(あれば)簡易ビニールハウス(保温できればなんでもOK)

順番に説明します。

プランター or ポリポット(発砲スチロールやビニール袋でもOK)

プランター、ポリポットどちらでもできます。私は、プランターでやっています。プランターは標準サイズのものです。こんな感じのやつ。

created by Rinker
大和プラ販
¥420
(2024/03/28 20:27:39時点 Amazon調べ-詳細)

発泡スチロールをプランター替わりに使うことも可能です。その際は、発泡スチロールの底に排水用の穴をあけておきましょう。

また、ビニール袋を使って芽出しをすることもできます。

濡らした新聞紙に種芋をくるんで、ビニール袋に入れて日当たりの良い場所に置くだけ。注意点は、密封すると腐ってしまうので、通期穴をいくつか開けること、夜間は室内に取り込むこと、の2点です。

土(園芸用であればなんでもOK)

土は記載の通りで、園芸用であれば何でも良いです。

私は、他の野菜を育てた土を再利用しています。

種芋

種芋は園芸店などで購入していただいたものでOKです。

私は、前年栽培した親芋を種芋として芽出しているので写真は親芋を使っています。

【里芋栽培】親芋を種イモとして栽培【収量は増える?何回使える?】

里芋 芽出し⑧

(あれば)簡易ビニールハウス(保温できればなんでもOK)

気温変化のある時期ですので、保温のため簡単なビニールハウスがあれば、なお良いです。通気口を開けた大き目のビニール袋をプランターにかけて、保温もできます。

面倒であれば、なくても大丈夫です。

なお、保温する場合は、高温多湿になりすぎないように注意しましょう。里芋は暑さに強い野菜ですが、高温になりすぎると種芋が腐って失敗してしまいます。

芽出しのやり方

芽出しを行う時期は、3月中旬~4月上旬です。厳密には多少遅れても問題は無いです。

具体的な方法は、プランターやポリポットに種芋を入れて土を被せます。

種芋の芽が生えるところを上向きにして植えます。

「里芋の芽はどっちから出る?」かと言われると、とがっている方ではなく丸くなっている方です。丸くなっている部分の中心から主茎となる芽が出てきます。

なので、土に植えるときは、とがっている方を下、丸くてやや平らな部分を上にするということですね。

里芋 芽出し⑥

ポットにはこんな感じで入れて

里芋 芽出し⑦

土を被せちゃいます。

里芋 芽出し①

種芋全体が軽く埋まる程度の深さに植えればOKです。

プランターはこんな感じですね。

里芋 芽出し⑤あとは水をたっぷりとあげて、日当たりの良い場所に置いて放置です。

里芋 芽出し② 里芋 芽出し③

里芋 芽出し④水は土が乾いたらあげる程度で問題ありません。

霜が降りるような寒さになる場合は、室内に取り込むなど寒さ対策をしましょう。

発芽までの期間は、気温によりますが3週間から1か月程度です。

発芽後の植え方

ポリポットやプランターで無事発芽したら植え付けです。

芽が5~6センチになったら植え付けができます。5月下旬ごろに植え付けをすれば大丈夫です。

プランターで育てる場合は大き目のプランターに移植して、多めの土で栽培しましょう。

畑に植える場合は、種芋部分を通常の植え付けの深さに植えてしまえば問題ありません。

収穫量を増やすためにいくつか定植時にできる裏技的なものを以下の記事で紹介しています。ご参考まで。

【里芋栽培】収穫量がアップするの7つの裏技・方法【無料・簡単】

芽出しはしない方が良い?やらなくても良い?

いろいろご説明してきましたが、

・結局、芽出しはしない方が良いの?やらなくても良いの?

という疑問があると思います。

種芋をそのまま植えることもできるので、必須ではありませんが、私のように狭い土地で家庭菜園をやっている場合は、欠株は結構ダメージありますし、スペースの有効活用などを考えると効果は大きいです。

その他、効果・メリットをご説明していますが、個人的な感想では、正直メリットしかないです。

デメリットは、地植えに比べると、一度プランターやポットに植える分、手間がかかるぐらいです。

なので、確実に栽培したい場合は、芽出しを強くおすすめします

まとめ

いかがでしょうか。

この記事では、

・里芋を確実に発芽させる方法はないかな?

・「芽出し」という方法があると聞いたけど、やり方が良くわからない

という疑問にお答えしてきました。

芽出しはメリットしかないと思いますので、ぜひ、チャレンジしてみ下さい。

記事は以上です。ありがとうございました。

ABOUT ME
はぴねこ
ただの猫好きおじさんです。様々なきっかけで仕事に縛られず残りの人生を楽しんで生きようと決めました。楽しかったことや役に立つことを発信していきたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA