こんにちは。
禁酒19日目のあけるなるです。
今日は、禁酒とダイエットについてのお話です。
ダイエットをしたいという方の悩みとして、
禁酒・断酒をすると痩せるのか
という疑問があると思います。
お酒は大好きだからやめたくない。
だから、ダイエットは、「食事制限と、運動で目標を達成するんだ」
と考える方も多いと思います。
私も同じような考えだった1人でして、
ダイエットを始める
↓
運動&食事制限
↓
体重が減る
↓
運動をやめる&食事も元通り
↓
リバウンド
というループを繰り返していました。
今回、飲酒をやめたことで、運動と食事制限はしていませんが、体重に変化が出てきました。
いろいろと調べてみると禁酒はやはりダイエットに大きな効果があるということが分かりましたのでお伝えしたいと思います。
Contents
禁酒でダイエットに成功した人のビフォーアフターを知る
論より証拠、まずは、禁酒でダイエットに成功した人の実例を見てみましょう。
こちらの方は、たったの禁酒7か月でこの変化です。
飲酒によるむくみの解消もあると思いますが、明らかにかなり痩せていますよね。
My sobriety. from r/pics
もう一例、ご紹介します。
こちらの方も、たった6か月の禁酒で様変わりです。
右は、自転車に乗っているような写真ですので、運動もされているとは思いますが、驚きの変化ですよね。

もう一人、ケイティ・バートンさん。4年の禁酒だそうです。ダイエット後は、モデルさんのようですよね。美しい!

こんなビフォーアフターを知ると「禁酒でダイエットはできる!」と思えますよね。
まずは、その気持ちになれるのが大事だと思います。
他にもビフォーアフターを以下の記事でまとめていますので、良かったら参考にしてください。
飲酒で太ってしまう原因
禁酒でダイエットはできるということが分かっていただけたと思いますので、次はなぜ飲酒で太ってしまうのかということです。
アルコールだけで太るのか
皆さんは「エンプティカロリー」という言葉を聞いたことがありますか。
アルコールはエンプティカロリーだから太らない、と言われたりします。
エンプティは英語で「empty」つまり、「空の」という意味です。カロリーがゼロではなく、栄養素が「空っぽ」、つまり身体に吸収すべき栄養がなにもないので、エンプティと言われています。
アルコールは、身体にとって毒素であるため、飲んだらすぐに分解、燃焼されるます。
そのため、身体に吸収されにくく表示カロリー通りには太らないということのようです。
では、アルコールはいくら飲んでも太らないのでしょうか。私のケースで考えてみたいと思います。
まず、アルコールのカロリーってどれぐらいなのでしょうか?
アルコールは1gあたり、7kcalあります。脂肪は1gあたり9kcalですので、かなり高いです。
以下にアルコールの種類ごとの100gあたりのカロリーを示しています。
種類 | カロリー(100gあたり) |
ビール | 40kcal |
ワイン(白ワイン) | 73kcal |
日本酒 | 103~107kcal |
ウイスキー | 237kcal |
(元データ:文科省食品成分DB)
私の場合、ビールを一日2ℓ飲んできましたので、2,000gと考えると単純計算で、800kcalは毎日摂取していたことになります。
毎日800kcalを吸収していたら、9日で1kg脂肪が増えます。(脂肪1kg=約7000kcal)
一か月で、3kg、3か月で9kg、1年で36kgです。
でも、私の場合、実際はそんなに増えていません。
大体、65kg~66kgで体重は安定していました。
ということは、やはりアルコールだけでは太らないということでしょうか。
今回の禁酒で、運動量や食事量は変えていません。でも、体重が、2kgほど減っています。
変わったところは、アルコールを摂らなくなったことだけです。
だとすれば、今まで体重の増減がなかったのは、アルコールから吸収するエネルギーと代謝が均衡していたと考えることができると思います。つまり、体重が減ったのは、アルコールから吸収するエネルギーが減って、代謝が上回ったからということになります。
ですから、私の実感としては、アルコールは表示通りのエネルギーは吸収しないが、身体を太らせている、ということは間違いありません。
太るのはアルコールと一緒に食べる食事に問題があった
アルコールだけでも太るわけですが、ダイエットに関してはアルコールを摂取するともっと大きな問題があります。
それは、アルコールを飲むと「食べ過ぎてしまう」ということです。
詳しくは、以下の記事に書いていますが、アルコールには食欲増進効果があります。そのため、ついつい食べ過ぎてしまうのです。

また、飲酒をしていると、どうしても食事の時間が長くなります。だらだらとお酒を飲みながらおつまみを食べる。気が付いたらかなりのカロリーを摂取していたということになり、それが太ることにつながります。
飲酒しなければ、食事の時間も短く済みますし、食欲増進効果もありませんので、食べ過ぎることはありません。
また、気を付けたいのは、あまり飲み過ぎると脂肪がつきやすくなるということです。
脂肪がつきやすくなった状態の身体で、脂っこいおつまみや、高カロリーの食べ物を食べたらどうなるでしょうか。そのまま、脂肪としてたっぷり蓄えられますよね。
ダイエットを目的とした禁酒の場合、アルコールと一緒に摂る食事が太る大きな原因だったということを理解して禁酒をしましょう。
気を付けたいこと
禁酒をしたときの禁断症状として、食べたくなるというものがあるようです。
実際に禁酒をした人の体験談などでは、アルコールを飲まないことで、他の糖分を欲してしまい、お菓子や食事が多くなってしまったという例もあるようです。
ダイエットのために禁酒する場合は、この点には気を付けてくださいね。
↓禁酒セラピーのアレンカーの著書です。
(2021/03/07 09:05:47時点 Amazon調べ-詳細)
禁酒19日目の結果
今日はもちろん、
結果は「〇」です。
もう結果報告はいらないのではないかと思うほど、順調ですが、最後までやり遂げたいと思います。
夕食など
今日の夕食はキムチ鍋でした。
今日のドリンクは、定番の、ノンアルコールビール「ヴェリタスブロイ」です。在庫がなくなってきたので楽天で追加発注しました。
他にも、禁酒中におすすめのドリンクは以下記事で紹介しています。合わせてどうぞ。

短期的な目標の達成状況
本日までの目標の達成状況です。達成したものを取り消し線で消しています。
今日はなにもありません。
引き続き頑張ります!!
・初日は飲まない
・2日続ける
・3日続ける
・5日続ける
・1週間続ける
・2週間続ける
・3週間続ける
・人間ドックまで飲まない
・但し、子供の誕生日だけは祝い酒を飲む
・ブログでうその報告は絶対しない(飲んでしまったら飲んだと書く)
体重と体脂肪率、血圧の測定
体重と体脂肪率、血圧などを測定し、どのように推移していくかを記録しています。
体重 | 63.2kg |
体脂肪率 | 18.4% |
最高血圧 | 114 |
最低血圧 | 85 |
脈拍 | 63 |
禁酒19日目の変化
19日目の今日は町でビールを飲んでいる人を見かけて、やはり飲みたくなってしまいました。
完全にアルコールとの縁が切れたというわけにはいかないようですが、続けていく自信はあります。
明日以降も普通に飲まずにいられると思います。